五小防災体験学習・その1
- コンビニ行く?
- 2017年8月19日
- 読了時間: 1分
第四育成委員会主催「防災体験学習」の中で、お手伝いとして肝試しを担当する事になったおやじの会。本番当日です!
おやじの会メンバーは半数以上が低学年の保護者です。今回の防災体験学習では低学年の生徒には保護者同伴での行動が基本になってます。そして、肝試しを担当するおやじの会メンバーは8割低学年の保護者・・・
あれ?肝試しの仕掛けは???準備は???どうしましょう!?
とりあえず、オヤジだけ集合を1時にして準備に取り掛かり途中で子供たちと合流する流れに。何とか家庭科室から始まり校舎の仕掛けと7割まで無事仕上げる事が出来ました。
余談。家庭科室での100人分のカレーに使う玉ねぎにはおやじ達びっくり!少し覗いただけで目が開けられなくなりました!料理担当の方々お疲れ様でした♪

まずは教室に入れないようテープで扉を固定する高島さんと自撮りする松崎さん。

机のバリケードに自動センサーカメラを設置する三宅さん、立ち入り禁止テープを張る須崎さんに、それをチェックする岡見さん、たぶんその後ろは高島さん。そして全体を温かい目で見守る池田さん!

最終チェックの佐倉さん。
Comments