top of page

第一育成委員会からのベンチ修復の依頼!

  • 執筆者の写真: コンビニ行く?
    コンビニ行く?
  • 2020年12月28日
  • 読了時間: 2分

まずは、第一育成委員会って?となる方もいらっしゃると思うのでご説明いたします。


狛江市では青少年の健全育成のために、中学校区ごとに設置・運営されている自主的地域組織活動団体として、それぞれ中学校区ごとに第一、第二、第三、第四の4つの育成委員会があります。

狛江第一中学校→第一育成委員会

狛江第二中学校→第二育成委員会

狛江第三中学校→第三育成委員会

狛江第四中学校→第四育成委員会

と組織分けされています。


なぜ中学校の第一育成委員会から小学校のおやじの会に依頼が来たかと言うと、実は小学校にも深いかかわりがあるのです。

みんな大好き五小伝統の祭『五小夏まつり』でブースを請け負ったり、小学校の授業や運営を外部の目から視察し学校側と話し合う協議会の一員としても携わっていただいてます。

また、五小からも児童が卒業生し各中学校へ進む事から様々な面においてサポートをしてくださっているのです。

さて、青少年育成委員会の説明はここで終了して本題に。


とある会議に出席していたおやじの会のメンバー、その会議には各育成委員会の方も参加しており、第一育成委員会の方々もいらっしゃいました。

その会議中におやじの会のメンバーがDIYが好きだと言う話し、それを聞いてロックオンされてしまったのです。


以前から第一育成委員会は狛江第一中学校へ寄贈したベンチが永年の歳月を経て木材部分が朽ち果てそうな状況で、そのベンチを撤去するか修復するか悩んでいるところでした。

そんな中、以前から交流のある五小おやじの会のメンバーがDIY好きと言う事を聞いたので修復頼してみようとなったのでした。


依頼を受けたオヤジは1人で仕上げるには少々不安があり五小おやじの会の大工部門&メンバーへ話を持ち掛け、いざミッションスタート!!




 
 
 

Comments


bottom of page